去年のいまごろ。
アタクシは仮想通貨に出会いまして、
それはそれはオモロくてハマりにハマりました。
最初は、BSCという仮想通貨のネットワーク上にある
「パンケーキスワップ」というモノに投資していまして。
もうね。
現実世界ではありえないような利回りを提供してくれる世界に
「こいつはスゲェ」と感動しておりましたよ。
※パンケーキスワップは現在も問題なく稼働しており、
仮想通貨の中でも圧倒的に安心感があるサイトです。
年利で50-60%は出してくれます。
もし、あなたが仮想通貨をやりたいなら、
「パンケーキスワップ」以外には手を出さないことをオススメします。
んで、そのうち。
「パンケーキスワップ」の他にも、
もっとオモロい仮想通貨があるんじゃないかと、
いろいろと調べていくうちに。。
もうね、あるわあるわ。
仮想通貨っていうのは、
ホントに無数に存在していて。
文字通り、毎日新しい通貨が生まれては消えていきます。
そんななか、
いろいろと経験も積んでみたくもあり。
「利回りは良いけど、ちょっと怪しそう・・」
っていう通貨にもトライしてみたりしましたよ。
当然、得することも損することもありましたが。
2021年の 8- 9月頃には、
150万くらいの資金を倍くらいまでに増やすことに成功。
これは、良いモノに出会えたぞ。
ってな感じで満足していました。
と、この辺でま~た新しい
オモロそうなモノに出会うわけです。
それが「NFT」ゲーム。
簡単に説明すると。
仮想通貨で「NFT」というモノを買って、
その「NFT」を使って仮想通貨を稼ぐ。
という、仮想通貨版のソシャゲみたいなやつです。
※「NFTゲーム」における「NFT」というのは、
ゲーム内で使用する「キャラ」であったり、
「アイテム」や「装備品」であることが多いです。
それがオモロいんですよ。
イメージとしては。
課金ガチャのあるスマホゲーみたいなモノなんですが、
手に入れた「NFT」でプレイするたびに仮想通貨が増えるし。
そもそも、ガチャで良いキャラを引き当てると、
さらに仮想通貨の増える効率がアップする。
なので、増えた仮想通貨で更にガチャ。
↓
ガチャガチャのガチャの無限ループ。
そんなこんなでね。
ゲーム内の所有キャラはどんどん強くなっていくのですが、
そのうち、そのゲーム内で流通している
仮想通貨の価値が目減りしていくんですわ。
まぁ、当然ですよね。
世界中の誰かたちが
自分と同様にどんどん強い「NFT」を手に入れて、
ガンガン仮想通貨を稼ぐわけですから。
ドバドバと仮想通貨が発行されていくと、
当然、その通貨の価値自体がドンドン目減りしていくワケです。
たとえば。
「日本国民がお金を欲しがっているので、
全員に1億円プレゼントしちゃいま~~す」
ていう政策が通ったとして。
日本銀行が万札を刷りまくったら、
貨幣価値がドンガラガッシャンになるのは当然。
ポテチの価格が数百万とかになったりしてね。
それと同様の事態がNFTゲームの世界で発生したわけです。
まぁそれでも。
「だったら、他のゲームやればいいか。」
という感じで、
「NFTゲーム」の世界を放浪する日々が続いたワケです。
※「NFTゲーム」の存在は否定していません。
引き際というか利確というか、そういう諸々が大事ってコトね。
そんなこんなで年末には
「アレ?なんか、仮想通貨始めたときより損してるんじゃね?」
という状況になり。
2月に入った辺りから。
「アレ?仮想通貨始めたときのお金。ほぼ無いんじゃね?」
となり。
結果として。
げっそりしてオールブルーから帰ってきた初期の海賊団の如く。
何の成果も得られなかった調査団の如く。
ノスフェラスから腑抜けのようになって帰ってきた黒太子スカールの如く。
「まぁ、やっぱり。
手堅いのはせどりだよね。」
ということで、
戻ってまいりました。
まーた稼いで余剰資金作ったら、
パンケーキスワップにぶち込みますw