ぐあぁ~
昨日も飲み過ぎたわぁ。
まぁでも。
昨日は昼過ぎに
サウナ行っていたおかげか、
なんか体調も良いし
7時台に起床できたから問題なし。
温かいお茶をすすりながら、
吹雪く景色をぼけぇっと眺めておりますよ。
吹雪の露天風呂とかオモロイから
今日も銭湯付きサウナ(とは?)行こうかな。。
※現在AM8時。
んで。
先日、テスト出品した
商品が売れてきましたよ。
まだ納品中のステータスなんですが、
受領済みだと、売れてくれるんですよね。

粗利はこんな感じで、

薄利ながらも、
粗利率は悪くないですね。
この商品、
テスト出品と言いつつも、
「まぁ売れるべ。」という雑な予測の元、
40コ入れちゃったので、
次の納品タイミング(再来週くらいかな)で
補充できるくらい売れたらラッキーという感じですね。
初回の納品数って、
相談をもらうことも結構多いんですけど。
安全策を取るなら。
⇒ 通常商品として、数個だけ納品する。
というのが、
一番リスクが少ないです。
もし売れなくても、
コガタの仕入値だったら
数百円の損失で済みますからね。
その次に安全なのが。
・小型軽量として、24コ仕入れる。
ですかね。
一応、小型軽量の
最小納品単位で仕入れる感じです。
数百円の商品でも「×24」だったら、
フツーの仕入とあんまり変わらないのかな。
まぁでも、そんなに大きな金額でもないですね。
んで、私がやりがちなのは。
・小型軽量として、25コ仕入れる。
または
・小型軽量として、30コ仕入れる。
です。
キリの良い数字にすると、
納品シールを使い切れるかもしれない。。
という、割と適当な理由だったり。
または「〇〇円以上送料無料」
に、エエ感じに適用される。だったり。
その辺は、状況によって使い分けていますよ。
まぁ。
今回、テスト仕入れで
40コ仕入れたのは「納品メンドクサイ」ので、
なるべく回数を減らしたい。
という雑な理由であるのと、
あえて数量40にした根拠は。
「納品シールが40枚綴りだから」
という、これも雑な理由です。
※シールはこんなの使っています。
今回売れた商品についても、
今後売れ続けるかは謎なので。
テスト仕入れは、
なるべく少ない数量で。
納品はこまめにやる。
というのが確実なのは
間違いないので、
コガタに慣れていないのでしたら、
そんな感じでやっていただけたらと思いまっす。
■ええれぽーと。
・2~3月がアツい理由。
⇒ ダウンロード
びゃっつ。