改めて思う。地味ながら確実な小型軽量。でもやっぱ地味。

まぁ~た。
やるんっすね。。

まぁ。

ありがたいっちゃ
ありがたいんですけどね。

先日、リピート在庫の
仕入も終わったところなので、

もうちょい追加で在庫を買い足すか、
新規のリサーチで、可能性を広げるか。

あえてシカトして、
別なことに時間使うのもアリだなぁ。

うーむむ。

でも、
ちょっとだけリサーチしちゃお。

ただね。

キャンペーンのポイントありきで
仕入れ基準を下げるのは、

今後のリピートを考えるうえで
あんまり得策ではないので、

気を付けていきまっしょ。

たとえば。

あんまり得策じゃない例が
こんな商品ですかね。

Amazon

在庫が24個以上あった最安ショップ

月間30個以上は売れていて、
粗利も出るっちゃ出る。

ただ、その粗利がちょいと低めです。

私の粗利計算ページでは、
13.73%と結果が出ました。

まぁ。

粗利ウンヌンは、個人の考え方だし、
別に仕入れちゃっても損はしないと思いますよ。

ただ、個人的には資金の効率的に
あんまり魅力を感じないっす。

289円で仕入れて、
粗利が96円。

289円で投資して、
385円で利益確定。

 ⇒ 1.33倍のリターン。

うーん。

こう書くと、
ちょっと良さげに見えるから
説得力的に逆効果だったか。。

ただね。

小型軽量には、
もっと資金効率の良い
商品がたくさんありますので、

こういった商品は、
「困ったとき」の奥の手として、

ASINリストの「結果」欄へ
「△」マークでも入れておき、

他のリサーチに進んじゃいましょう。

んで。

「困ったとき」っていつ?

って話なのですが、

例えば、買い回りセールで

「あと1ショップで
 ポイント倍率上がるけど、

 仕入れるモノがもう無い」

というケースとかね。

そんなときに、
「何かないかな・・・」

って、

後でガサゴソするのに良いかと思います。

あとは、
長期的に見ると。

カート価格・仕入値の
変動も充分ありえるので、

そんなときのために、
「△」とかをエクセルにメモしておいて、

2~3ヵ月に1度でも、
サラっと目を通しておくと、

状況が変わって
「ええ感じの仕入対象」

になっていることもあります。

そんな感じで。

リサーチの「結果」を、
状況に分けて使い分けるのが良いかと。

「今後もリサーチ対象になり得ない商品」

 には、

「×」とかをメモっておく。
 んで、もう二度と見ない。

「今後の状況次第では
 仕入対象になり得る商品」

 には

「△」とかをメモっておく。
 んで、数か月に1度チェックしてみる。

長期的にASINリストを活用するには、
そんなやり方も良いかと思いまっす。

うーむむむ。
今日も改めて思う。

小型軽量、地味だなぁ。。

でも確実っすよ。

■ええれぽーと。

 ・効率化、どんな販路でも大事でございますな。
  ⇒ ダウンロード

 ・小型軽量が、いつの間にか通常商品になっちゃったケースがコレ。
  ⇒ ダウンロード

  稀ですけどね。

ぽんじゃら。

☆小型軽量プログラムの無料LINE講座登録で【特典アリ】

※せどりに関するご質問・相談もLINEからどうぞ

▼コチラからもLINE登録できます
 https://lin.ee/6rQMvDX

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる