今日は納品デーにしました。
そこそこ数があったので、
メンドクサかったー。
もー、
ちいせぇんですよ。
商品が。
しかも、
すんごく久々なんですが、
商品1コ紛失しちゃいましたからね。
1.5センチくらいの軽いやつで、
袋から取り出そうとしたら、
ジャララ・・って出てきて。
作業机にカツンと反射して、
どこかのスキマへ消え去りました。
納品プランの数量「30」を
そっと「29」へ変更して、
何もなかったことにしましたけどね。
まぁ、納品の風景って
みんな大して変わらないと思いますが、
こんな感じでやっとります。

画面外にも2ハコあるので、
作業量は割と多めかもっす。
んで。
小型軽量を納品する作業の特徴は、
「同一の商品を透明な袋に全部入れて、
袋に個数を書いたシールを貼っておく」
このくらいっす。
なので、通常商品の納品作業と
そんなにやることは変わんないっす。
ちなみに、
「袋に貼る」っていうのはこういうことね。

個数を書くシールは、
納品シールのハンパ分を
活用すると一石二鳥。
全部使い切ってゴミ箱へポイ
できる時が納品作業の
小さな楽しみでございます。
そんなわけで、
本日の納品数はこのくらい。

んで、玄関がこんな感じです。

納品数に比べて、
箱が小さいのも小型軽量のメリットですね。
送料が安く済む。
ふぇええ。
そういえば。
昨日、レポートスタンドへ申請しておいたアレ、
無事審査が通りましたので良ければどうぞ。
▼目隠し状態でも回転を予測できる方法
⇒ ダウンロード
そんな感じでした~
■ええれぽーと。
・私は今まで自己発送をしたことが一度もないのですが、
使い分けるなら、こんな方法でしょうね。
⇒ ダウンロード
ヴぉんざーーーーら。